三重県亀山市にあります鈴鹿峠自然の家にて行います。
天文台での開催です。
実際の星空の下で活動されている皆様の実践例を広く募集しています。
また、場所をいかした、夜間の観望会実践発表を募集しています。
発表ありでの申込締切を延長し、11月1日(金)までとさせて頂きました。
会員・非会員に関わらずどなたでも参加できますので、どうぞお気軽にご参加下さい。
========================================
令和元年(2019年度)第1回中部支部研究集会の案内(訂正版=第1c報10月24日)
========================================
1. はじめに
2019年度の中部支部研究集会を、
2019年11月16日(土)午後〜17日(日)正午まで、
三重県鈴鹿峠の近くにある鈴鹿馬子唄(まごうた)会館と、
隣接する鈴鹿峠自然の家 天文台「童夢」にて行ないます。
星が見える天文台で行う支部会ということで、
「星空の下(もと)での天文教育・普及」をメインテーマ
として、観望会などでの実践例を中心に発表を募集します。
2. メーンテーマ「星空の下(もと)での天文教育・普及」について
研究会の初日目(11月16日)の夜は、実際の鈴鹿峠自然の家
天文台「童夢」の定期観望会の時間(18:30−21:00)に、
観望会に参加されているお客さんと一緒に、坂下星見の会の
皆さんらで制作された星空をテーマにした
鈴鹿峠自然の家(旧小学校校舎)へのプロジェクション・マッピングの
作品の上映会や天文台「童夢」の観望会を一緒に楽しみましょう。
同時に、観望会などの実践における工夫についての発表や、
実際のお客さんや研究会の参加者を前にした星のガイドの実践を
予定しています。ぜひとも、われこそ(我がクループこそ)実演
を希望される方(1件あたり、15分から20分を予定、場合によっては
持ち込みの望遠鏡などでの観望会や、天文台の壁にプロジェクター
でPC画面を映すなどの野外でのプレセンなど、多様な試みにも
対応予定)奮って応募してください。
なお、天候が良くて星空ガイドができるとよいのですが、
曇りや雨天で観望できないときもあります。そこで、雲りの場合の
野外での星空ガイド実践も行ないます。また、雨天時(野外中止)
のプログラム(雨プロ)の実践なども募集します。
(天文台とその周辺でのプレセンは、天候の状況を見て
臨機応変で行うことになります。そのため、
晴れのプログラムだけでなく、曇りの場合・あるいは
雨天の場合も想定して応募してください。なお、天体観望会は
曇や雨天の場合のプログラムが大切です。みなさんの
実践例を積極的に紹介ください。)
なお、2日目は、前日の天候により紹介できた・できなかった実践の
紹介やメインテーマに関わらない幅広い発表を中心として
プログラムしています。みなさまの、いろいろな発表をお待ちしています。
なお、天文教育普及研究会の支部会は会員・非会員に関わらず、
どなたでも参加できます。関心のある方は、ふるってご参加ください。
********************************
天文教育普及研究会中部支部 2019年度第1回天文教育研究集会
テーマ:星空の下(もと)での天文教育・普及
********************************
3. 日本天文教育普及研究会1回中部支部研究集会 概要と発表募集について
1.開催趣旨 天文教育や天文普及に関する研究や情報交換の場を設ける。
2.テーマ 星空の下(もと)での天文教育・普及
3.開催期日 2019年11月16日(土)午後〜17日(日)正午
4.会 場 鈴鹿馬子唄会館および、鈴鹿峠自然の家 天文台「童夢」
https://www.city.kameyama.mie.jp/soshiki/seibun/chiikikanko/kankokoryu/docs/2014112312256/
http://paonavi.com/p/%E9%88%B4%E9%B9%BF%E5%B3%A0%E8%87%AA%E7%84%B6%E3%81%AE%E5%AE%B6%20%E5%A4%A9%E6%96%87%E5%8F%B0%E3%80%8E%E7%AB%A5%E5%A4%A2%E3%80%8F
5.主 催 日本天文教育普及研究会 中部支部
6.世 話 人(実行委員)
田中 里佳(鈴鹿市文化会館 プラネタリウム)
瀧本 麻須美 (坂下星見の会代表)
伊藤 信成 (三重大学教育学部理科教育講座)
前田 昌志(中部支部代議員、三重大学教育学部附属小学校)
大西 浩次(中部支部代議員、長野高専)
船越 浩海(中部支部代議員、ハートピア安八天文台プラネタリウム)
沢 武文(中部支部代議員、元愛知教育大学)
7.参加者募集
日本天文教育普及研究会会員に限らず、広く参加・発表を募集します。
中部地区以外からの参加・発表も歓迎します。
また、日本天文教育普及研究会員でない方の参加・発表も歓迎します。
8.参 加 費 なし
9. 参加における実費(希望者のみ)
夕食代:地元で評判の巻きずし(500円程度)
宿泊費:関ロッジ 一泊(朝食の軽食付き)
大人 5,000円前後 学生 3000円 (予定・人数により変動)
および、深夜交流会費(大人2000円ほど+学生500円ほど+各自の準備)
10.宿 泊 関ロッジ(三重県亀山市関町新所1574−1)
https://seki-lodge.com/
11.申込み締め切り
発表あり 令和元年10月25日(金)→【締切延長】11月1日(金)*
宿泊参加 令和元年11月1日(金)*
宿泊なし参加 令和元年11月12日(火)*
*複数に当てはまる場合は、一番早い締め切り日とします。
12.申し込み・問い合わせ先
田中 里佳(鈴鹿市文化会館 プラネタリウム)
電話 090-7177-9450
e-mail satkatnk@gmail.com(できるだけ e-mail でお願いします。)
(申込みの際に、大西浩次 (国立長野高専) e-mail ohnishi@nagano-nct.ac.jp
にも、CCで送ってください。)
13.時間割案
11月16日(1日目)
14:00 受付開始 @鈴鹿馬子唄会館
14:30 開始、自己紹介、
14:45 研究発表1(主に、星空観望実践について、
瀧本 麻須美
(坂下星見の会代表)さん、他による基調講演も予定しています。
16:15 研究発表2 (晴天時・雨天時の観望会)
17:00 観望会等(星空のもとでの実践を含む)の準備、夕食など
18:30 鈴鹿峠自然の家:プロジェクション・マッピングの作品上映会**
**鈴鹿峠自然の家へのP・M 雨天時は鈴鹿馬子唄会館にて収録画像を上映
19:00 観望会、および、研究発表3 (***)@鈴鹿峠自然の家 天文台「童夢」
(***)「星空のもとでの天文教育・普及」の実践発表
21:00 観望会終了
21:30 観望会片付け、関ロッジへ移動 (移動時間は自動車で10分程度)
22:00 - 24:00 深夜情報交換会(**) @関ロッジ
(**)宿泊なしの参加も可能。ちょっとした夜食なども準備。
11月17日(2日目)
9:00 関ロッジ出発
9:30 研究発表3 (晴天時・雨天時の観望会) @鈴鹿馬子唄会館
10:30 研究発表4 (いろいろな発表)
12:00 終了予定
***************************************
■参加申込書 (日本天文教育普及研究会中部支部 天文教育研究集会)
***************************************
(1)参加申し込み
氏 名:
(所属名):
連絡先 :
〒住所:
電話番号:
e-mail:
(2)日本天文教育普及研究会の(会員、非会員) ※不要を削除
(3)夕食の軽食(500円程度)(あり、なし)*不要を削除
(4-1)宿泊(あり、なし)*不要を削除
(4-2)宿泊ありの方、朝食(350円)の希望(あり、なし)*不要を削除
(5)深夜情報交換会(参加する、参加しない)*不要を削除
(6)出席表 |出席○印|欠席×印|
―――――――――――――――――
11月16日(土)午後 | |
11月16日(土)観望会 | |
11月17日(日)午前 | |
―――――――――――――――――
(7) 天文教育普及に関する事例・研究発表(発表する、発表しない)*不要を削除
発表する場合
形式 (口頭・ポスター)*不要を削除
題名
要約(〜200字程度)
(*) 天文教育普及に関する一般発表とともに、テーマに沿った
観望会における(曇天での野外でのプログラム、雨天での室内
でのプログラムなどを含む)いろいろな実践例も募集します。
(8) 観望会での実践(実演)発表(希望する、希望ない)*不要を削除
発表する場合
内容の概要
題名
要約(〜200字程度)
(*)街空での観望会など、望遠鏡を持ち込んでの観望会も
可能です。また、曇天での野外プログラム、雨天での
室内プログラムなど、いろいろな実演発表を募集します。
なお、野外での実践は、時間・天候などにより希望どうりに
行かない(できない)ので、世話役との相談になることがあります。
また、天候などにより臨機応変で行うことになりますので
ご了承ください。
口頭発表用パソコンを(持参する、持参しない)*不要を削除
*2件以上ある場合は、コピーして記入ください。
(9) その他(ご要望など、何でも)
※申し込み先
田中 里佳(鈴鹿市文化会館 プラネタリウム)
電話 090-7177-9450
e-mail satkatnk(あっと)gmail.com(できるだけ e-mail でお願いします。)
(申込みの際に、大西浩次 e-mail: ohnishi(あっと)nagano-nct.ac.jpにも、
CCで送ってください。)
******************************
【tenkyoの最新記事】
- 『星と星座の文化について考える』第2回/..
- 第34回天文教育研究会・2020年日本天..
- 第34回天文教育研究会 口頭発表締切まで..
- 第34回天文教育研究会・2020年日本天..
- 日本天文教育普及研究会 関東支部研究集会..
- 第28回中国・四国地区 天文教育研究集集..
- 日本天文普及教育研究会 近畿支部秋季支部..
- 日本天文教育普及研究会 中国四国支部集会..
- 2019年日本天文教育普及研究会年会のお..
- 2019年中部地区天文教育研究集会のお知..
- 第34回天文教育研究会・2020年日本天..
- 日本天文教育普及研究会近畿支部会(第3報..
- 日本天文教育普及研究会 関東支部研究集会..
- 日本天文教育普及研究会 関東支部会 第2..
- 日本天文教育普及研究会 近畿支部会(20..
- 日本天文教育普及研究会 2018年度中部..
- 天教九州支部会 (2018/12/01〜..
- 天教東北支部研究会のお知らせ(第3報) ..
- 天文教育普及研究会 近畿支部会(第3報)..
- 第32回天文教育研究会・2018年日本天..