2019年11月18日

日本天文普及教育研究会 近畿支部秋季支部会のお知らせ(第3.1報)(2019/11/24)

 日本天文教育普及研究会近畿支部では「若いからできる 社会とつながる天文活動」をテーマとし、今年度も秋季支部会を開催します。

 プログラムが決定いたしましたので第3.1報として、お知らせいたします。

 今回の支部会では
招待講演:(発表20分+質疑応答5分)×2件
一般講演:(発表10分+質疑応答5分)×8件
ポスター発表:2件
を予定しております。

 各地でがんばっている若手同士が知り合ったり、若い世代だからできること、やっていることを広く知ってもらったりして、若手の活動を後押しができるような支部会にできればと思い、メンバー一同がんばっています。
 
 さらに今回は、オプショナル見学(要事前申込)として、支部会当日の午前に大阪市立科学館の展示場の自由見学が可能です。

 参加は若手だけでなく、中堅やベテランの方、会員ではない方、近畿圏にお住まいではない方のご参加も大歓迎です。

また、各地で頑張っている若手の方々や、この支部会に興味のありそうな方々などへの転送も、ぜひよろしくお願いいたします。

以下、支部会詳細です。

1:開催日時
 2019年11月24日(日) 13:15〜17:00(15分前より受付開始予定)
 ※当日の状況により変更される可能性があります。
2:会場
 大阪市立科学館地下1階研修室
3:主催
 日本天文教育普及研究会近畿支部&若手企画グループ
4:若手企画グループメンバー
 小島 敦(東海大学)
 阪本 麻裕(京都産業大学)
 福富 和沙(武庫川女子大学)
 三田村 耕平(大阪大学)
 山道 千賀子(武庫川女子大学)
5:参加者募集
 日本天文教育普及研究会会員に限らず、広く参加を募集いたします。
 近畿地区以外からの参加も歓迎いたします。
6:参加費
 無料
7:オプショナル見学
 大阪市立科学館(展示場)の自由見学
 ※こちらも無料ですが、事前に参加申し込みが必要です。
 ※展示の自由見学にはプラネタリウムは含まれません。プラネタリウム観覧を希望される方は、個別にチケットをご購入ください。
8:プログラム
13:00〜
開場

13:15〜13:20
開会の挨拶

招待講演パート
13:20〜13:45
うららん(伊藤うらら)「天文の価値の伝え方」
13:45〜14:10
内藤武「ぼくのかんがえたさいきょうのてんもんふきゅう」

14:10〜14:30
ポスター発表/休憩
(ポスター発表:
諏原佑香「宇宙広報団体TELSTERの活動紹介」
吉村彩「星空案内イベント「飛鳥の宙」2nd
INSTANT PHNTO」)

一般発表パート
14:30〜14:45
玉澤春史「天文教育普及の若手アクティビティをどのようにはかるべきか」
14:45〜15:00
加藤賢一「ケプラーの気分になって 〜ティコのデータを前に〜」
15:00〜15:15
西村一洋「星座早見の地平線の軌跡 ー教材としての活用ー」
15:15〜15:30
嶋田理博「ペーパークラフト展開図作成アプリによる惑星儀、天球儀の製作」

15:30〜15:50 ポスター発表/休憩

15:50〜16:05
廣瀬匠「リアル銀河鉄道の夜ー電車を使った星空案内の報告」(リモート発表:スイスより)
16:05〜16:20
伊藤心「大学生活における地域での天文教育普及活動」
16:20〜16:35
武中里穗「アボリジニの神話と天文学」
16:35〜16:50
小島敦「カタステリスモイにおけるおうし座に関する考察」

16:50〜17:00
閉会の挨拶

9:懇親会
 支部会終了後、近隣にて予定しております。
 ※ 会費は4,000円程度を予定していましたが、学割を実施するため、若手以外の方は4,500円程度のご負担をお願いいたします。
 ※会場予約の都合上、なるべくお早めにお申し込みいただければ幸いです。
10:申し込み締め切り
 11月20日(水) 参加締め切り
11:発表、参加申込先
 【https://forms.gle/c24QtNpJeJG2NK3m6
12:問い合わせ先
 E-Mail:tenkyo.kinki@gmail.com
 Twitter:@TenkyoKinki ( https://twitter.com/TenkyoKinki )
 ※お返事には数日を要することがあります。
 ※4日以上経っても返信がない場合、届いていない可能性が考えられます。その場合は再送をお願いします。
posted by tenmonfukyu at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | tenkyo